Regular Club Meetings
- 例会報告
- 2019-2020年度
-
第1814回例会
- 2019年10月16日(水)
- 【会場】
- 例会場
This week's Photo
- 10月9日は地区会員増強・会員維持委員会の卓話でした。
本日のプログラム |
卓話:地区会員増強・会員維持委員会 1. 開会点鐘(19:00) 2. ロータリーソング(それでこそロータリー) 3. 来賓紹介 4. 会長挨拶(会務報告) 5. 幹事報告 6. 委員会報告 7. お食事 8. 出席報告 9. ニコニコBOX 10. 卓話:地区会員増強・会員維持委員会 11. 閉会点鐘(20:00) |
---|---|
報告 | 鈴木 誠二郎 会長 みなさんこんにちは。先週は体調不良で欠席しまして、御迷惑をおかけしました。みなさんも体調管理お気を付けください。 今月は日本独自の月間「米山月間」としています。米山奨学事業の意義を深く認識しようという月です。 皆さんはこの米山奨学事業をどれくらい理解しておられるでしょうか。年間どれくらいの寄付があり、どの国からどのくらいの留学生が来ているのか。どれくらいの奨学金がその奨学生に払われて、どんな事につかっているのか。正直に言うと私も良く理解していませんので、機会をみて、奨学生に宅話に来て頂いて、この奨学金のおかげでこんな事ができました。今こんな事をしていますなどを聞かせて頂けると制度への理解も深まると思っています。この米山の寄付には目標金額というものがありますので、ただ寄付してくださいと言っても実感がわかないというか、心が動かないと思うのです。 人は物を買うときは、理屈ではなく、感情で買っていると言われます。寄付と購買を同じにしてはいけませんが、やはり心が動かないとみなさんの財布の紐も緩まないと思います。 それと日本ロータリーの祖と言われる米山梅吉さん。この方がどんな思いで日本にロータリーを作り、奨学制度を作ったかを知るのも良いと思います。 会員の方から提案があったのですが、伊豆に米山梅吉記念館というものがありますので、旅行を兼ねた企画を作っても面白いのではと思います。 |
幹事報告 | 戸張 雅仁 幹事
◇新会員の集い(会員増強セミナー)の案内が来ています。 【今後の予定】 10 月20 日(日) 地区大会 相模女子大学グリーンホール:ホスト相模原ロータリークラブ 10 月23 日(水)19:00 ~ エメラルドルーム 会員卓話:小田利通会員 10 月30 日(休会)11 月4日へ移動例会 11 月6 日(水)12:30 ~ エメラルドルーム 卓話:桑原洋一会員 理事会(11:30 ~ ) 11 月13 日(水)19:00 ~ エメラルドルーム 会員卓話:鈴田茂喜会員 11 月21 日(木)18:30 ~ 逗子カンティーナ 逗子・葉山合同例会 |
ニコニコBOX・あれこれ |
|
ビジター |
|
ゲスト |
|
ニコニコBOX |
|
会員出席率報告 |
|
[関連リンク]
- 第1814回例会
- hayama-rc-weekly-vol15.pdf(1.93MB)